過去にハースストーンでレジェンド手前まで到達し、シャドウバースは、初期段階でマスターに到達している程度のカードゲームの経験と知識しかありませんがNFTカードゲームに興味があったので触りだけプレイしてみましたのでその感想を書いていきます。
クリスペでの稼ぎ方。実際には稼げるのか?
結論から話すと、初期投資で数十万近く投資する気概があるなら大きく稼げる可能性がある。
やっていることは現実のTCGと変わらず、強そうなカードや価値の高まりそうなカードを手に入れて転売するだけなのである程度の資産があれば稼ぐことが出来る。
じゃあ、無課金、微課金で稼ぐの無理かと言うとそういうわけではなく方法は3通りあります。
- フリーマッチを延々と回し続けて手に入った採掘チケットを使ってシルバーカードを入手して売る
- 公式、非公式の大会で優勝などをして景品のカードを手に入れて売る。
- ランクマッチで上位に入賞してカードを手に入れる。
3はほぼ現実的ではないので基本的には1と2の二通りしかないです。
シルバーカード1枚の価値が(2022/5月現在)200~2400SPL、日本円にすると一枚当たり70~800円程度でなかなか出てこないのでお金を稼ぐということを考えると普通に働いていた方が断然マシです。
クリプトスペルの良いところ
自分の好きなカードを作成できてそれが唯一無二だということ。
毎日コツコツやればシルバー(発行上限があり価値のあるカード)を手に入れるチャンスがあること。
カード収集が資産になること。
クリプトスペルの悪いところ
カードゲームとしてのバランスは基本的に崩壊している為圧倒的カードパワーに一方的にひき殺される。
レジェンドカードの圧倒的な強さもあり、レアカードがないとほぼほぼ勝てないような感じでマナレシオ換算するとシャドバも真っ青のマナレシオ換算になるものがある。
誰でも簡単にカードを作成できるわけではない。
強いデッキを作るために初期投資に大金がかかるということ。
駆け引きがなく単調。
招待コード
クリスペの招待コードを入れると採掘チケットが20枚貰えるが、採掘チケット自体そんなに価値があるものではない。
私の招待コードは「Soew」なのでお試しにやってみるなら自由に使ってもらえると嬉しい。
感想
無課金デッキでフリーマッチ潜ったけど簡単に20連勝できました。30連勝手前でレジェンド、ゴールドカードパワーで潰されて泣きそうになりました。
クリプトスペルズのゲームとしての感想は、進化のないシャドウバース、ヒーロースキルや秘策のないハースストーン、手札誘発やトラップカードのない遊戯王で個人的にはつまらないと感じた。
無課金、微課金でやるとしても、中立の低レアリティで遊ぶことになるので無個性なデッキを使い続けることになりすぐに飽きがくる。
まだまだNFT自体が発展途上の段階なので今後に期待はできるが、使いたいカードが使えないことが多いままだとカードゲーム産業として終わっているので文明ごとにスターターパックでもあればいいと思った。
Pay to winのゲームをそのまま資産化できる点においては評価できるが、カードゲーム自体ある一定の人口がいないと成り立たないうえに初心者お断りのようなものだと、新規ユーザーが出来ないので参入ハードルは下げたほうが良いと思った。
稀に資産家達が札束で殴り合ってる様子を見ることが出来るのは面白いので、興味があるなら遊んで見てください。
コメント