今回攻略する実績は以下の二種類。特定のキャラ、縛りによって攻略するものなので、武器やキャラの特性を生かしてクリアを目指します。今回は召喚ビルドを使って攻略します。
ビルドの安定性を考えると、ダークネスレベル15での攻略はおススメしません。
実績
Master Ninja
Survive Darkness 15 with Hina.
Pacifist
Survive the night without firing your gun.
Grenade Launcher Mastery
Use the Grenade Launch to survive Darkness 15.
使用するルーン
ランク1
パワー!!!
警戒
召喚物縛りだからこれしか恩恵無い。
ランク5
or
ドラゴンと雷があるのでエレメンタルバラージにしたが、接近戦のほうが良いかもしれない
ドラゴン君が燃やしてくれるのでエレメンタルシールドをお守り程度に
ランク10
弾丸ダメを伸ばすことで火力が上がるためグラスキャノン
or
祝福だと神の怒りを取得することで序盤乗り切りやすく、最後の砦だと後半のラッシュの保険になる
ランク15
けんしんしか選択肢がない。序盤は役に立つ
or
成長か第二人生
ガーディアンは自身の火力が消し飛ぶ可能性があるので選ばない事
取得したいアップグレード
ドラゴンの卵、年長のドラゴン、訓練されたドラゴンの3つのアップグレードは最優先で取りたいアップグレード。
ドラゴンの絆は攻撃力が上がるまで時間がかかるので後回しでも問題ない。タイミングとしてはゲーム後半の10分切ったあたりで取るのが良い。
他には幽霊の友、同調、復讐の霊が殲滅力向上に役に立つ為、ドラゴンを取得した後には急いで完成させたい。
魔法軽装のツリーは、研磨が召喚物ダメージ+40%と強力なので、召喚物が増えてきたタイミングで取ると良い。
取得しないアップグレード
弾のダメージが下がるアップグレードは召喚物ダメージが下がるので取得しないこと。特に上記の二つのツリーは恩恵がないので取らない。
最悪取ってしまっても斉射、ゴム弾の二つのスキルを取らなければいい。
他に属性系は炎と氷いらないものが多いので取らない。雷は電撃虫がいるので一応ありかもしれない。
攻略のコツ
一番最初のアップグレードでドラゴンの卵が出ると攻略しやすくなるので、数レべ上げてでない場合はリセマラすると良い。序盤は攻撃手段が影しかないので敵から逃げつつ、影の攻撃を当ててレベルを上げていく。
基本的に逃げ回るだけなので、敵が少ない方へ逃げつつ経験値を取得していくと楽。
序盤にドラゴンを引けていればこの辺から徐々に楽になっていく。
ドラゴンが順調にに育って攻撃のバフがしっかり乗っているとマジックレンズの補正で召喚物の与えるダメージが4桁に届きそうなほど上がっていて楽しい。
二回目のボスは出てきても一瞬で十分に育ったドラゴンの炎ブレスによって一瞬で消し炭状態になった。
ビルドが完成すると、円状に経験値が落ちるのが綺麗。
感想
早期にドラゴンを取れるかどうかで難易度が変わるのでアップグレードのリセマラも選択肢に入る。ドラゴンが取れて、幽霊が取れていればボスも逃げ回るだけで安定して攻略できるのは魅力。
意外だったのがマジックレンズもいい感じに火力サポートになっていて、召喚物の放つ弾体ダメージや影の攻撃範囲も上昇して使いやすかった。
武器を使わずとも殲滅力が高く、ルーンも結構稼げたのは正直驚いた。取得したいアップグレードも少ないので比較的組みやすく新鮮で面白いのでおススメのビルド。
コメント