今回攻略する実績は以下の二種類。特定のキャラ、武器を使ってダークネスレベル15を攻略するものなので、武器やキャラの特性を生かしてクリアを目指します。今回は拡散グレネードビルドを使って攻略します。
アビーのパッシブを主軸にしたビルドなので、武器を変えても拡散〇〇ビルドにできると思います。例外として、クロスボウはうまくハマりませんでした。
実績のRecklessも狙えますが、ダークネスレベルを下げたほうが楽に取得できます。
実績
Grenade Launcher Mastery
Use the Grenade Launch to survive Darkness 15.(グレネードランチャーを使い、闇15を生き延びる。)
Bullet Mania
Survive Darkness 15 with Abby.(アビーと一緒に闇15を生き残る。)
Reckless
Survive the night with Abby and the Grenade Launcher, and only using Abby’s special ability to fire.(アビーとグレネードランチャーで夜を乗り切り、アビーの特殊能力だけで発射する。)
使用するルーン
ランク1
正直どれでもいいです。変えるのがめんどくさくて神秘のまま攻略しましたが、おすすめはリロード速度が上がるので素早さです。
盾は経験値取得の範囲が増える汎用性の高さから警戒にしていますが、使い勝手が良いもので構いません。
ランク5
余震がおススメで、弾切れの時にグレネードランチャーの火力を周囲にばらまけるのが魅力です。
盾は使い個人が使い勝手が良いもので構いません。エレメンタルシールドでやってみたけど、正直どれも微妙…
ランク10
ガングリフは自爆する恐れがあり、元素は発動機会が少ないのでグラスキャノン一択です。
盾は聖なるバリアを取得できる祝福がおススメで、自爆によるミスのカバー、グラスキャノンで半分になったHPのカバーの役割があります。正直好みですが個人的なおススメは祝福です。
ランク15
歩調か、幽体の二択。幽体は一度流れに乗ってしまえばずっと撃てる反面、発動中は止めたくても右クリックでぶっぱなし続ける。
第二人生もありだが、グラスキャノンで減ったHPと序盤の自爆ミスのカバーの為、成長がおススメ。
取得したいアップグレード
ダブルショット、スプリッドファイヤー、扇形ファイヤー斉射、照準、浸透、スナイパー、アサシン
拡散系ツリーを優先して上げる事。拡散ツリー完成後に狙撃ツリーを完成させる。浸透は弾が貫通し使い勝手が変わるので使いにくいが、個人的に後半爆風に巻き込まれるのを防ぐためにあったほうが良かった。弾が大きくなるのはほぼ必須だが、破片以外を取得する。
取得しないアップグレード
破片
敵を倒した後に分裂する破片は絶対に取得してはいけない。自爆事故のリスクが跳ね上がる。
召喚系は基本的に要らないが序盤は役に立つかも。
攻略のコツ
グレネードランチャーの圧倒的攻撃力で序盤はレベルを上げやすいので、早めにレベリングをして必要なアップグレードを取得したい。
特に序盤のボスが強化も入っていて突進攻撃の頻度が上がっており、攻撃するチャンスが少ないので早めに爆風を当てて倒せないと負ける。
ある程度の拡散を持ってしまえば、右クリックで雑魚をせん滅できるようになるので非常に楽になる。ただ、狙撃がない状態だと画像のように動けるスペースが少なくなるので注意。
狙撃を取得していくと遠方まで弾丸を飛ばせるようになるので、目玉の遠距離攻撃を回避しやすくなり、余裕が生まれる。また、動ける範囲が広くなる以外にも殲滅力が上がるので、拡散ツリーを取得したら次に狙撃ツリーを埋めていきたい所。
目玉ボスは右クリックで周囲を殲滅しながら反時計回りに少しずつ動く。
右クリックで殲滅している限り、爆破する雑魚に巻き込まれることはほぼ無いので、雑魚目玉の遠距離にだけ注意を払って着実にボスを削っていこう。
危ないと思って、大きく動くと自身の爆風に巻き込まれたり、弾幕に隙が出来るので注意すること。
エリートが出てきても、爆風のノックバックで近寄られることはないので、落ち着いて先に目玉ボスを倒すこと。
目玉ボスさえ倒してしまえばあとは消化試合なので、クリアしたも同然です。
感想
攻略した感想としてはグレネードランチャーは召喚ビルドでも達成できるので自爆したりしてうまくいかない場合は召喚ビルドで達成したほうが楽かもしれないです。アビーもキャラが強いので元素ビルドで達成したほうが楽だと思います。
コメント